『ベタ』と聞くとお笑い芸人などがよく使う
「ベタやなあ」「ベタなことを」などから
「特別でない」「ありきたり」という意味を
連想する方も多いと思いますが
印刷用語で『ベタ』といえば
インキ濃度が100%の色または
100%の色同士の掛け合わせによる色での印刷のことで
『ベタ刷り』とも呼ばれています

▲C100%の状態

▲M100%+Y100%の状態
また、CMYK各色のインキ量が全て100%のカラーは『総ベタ(四色ベタ)』と呼ばれます

▲総ベタ(CMYK100%)の状態
総ベタを含め掛け合わせの濃度があまりに濃すぎると
大量のインキで乾きが悪くなり
裏移りなど、印刷汚れがでてしまう場合があります
これを『濃度オーバー』といいます
具体的には、ウェブプレスでは
掛け合わせ合計が、コート紙なら280%以内
マットコート紙なら260%以内に収まるように
作成をお願いしています
ご入稿されたデータに『濃度オーバー』になりそうな箇所がある場合には
弊社判断にて濃度を調整をさせていただく場合や
修正をお願いする場合があります。
この際に印刷物全体の色合いが多少変化することがありますが
裏移りを防ぐための処理ですのであらかじめご了承ください
■■□――――――――――――――――――――
チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
■■□――――――――――――――――――――
ウェブプレス http://web-press.jp
twitter http://twitter.com/yasumanchan
――――――――――――――――――――□■■