ウェブプレスのスタッフが先日の休みに
和歌山県にある高野山へ
高野山といえば
平成16年には
熊野、吉野・大峯と共に
高野山町石道と山内の6つの建造物が
『紀伊山地の霊場と参詣道』として
ユネスコの世界文化遺産にも登録された
比叡山と並び日本仏教における聖地
ある程度上までは車で行って
そこからは歩いて登っていったとのこと
写真は高野山全体の総門の『大門(だいもん)』
1705年に再建されたもので
両脇には金剛力士、阿形像(あぎょうぞう)と吽形像(うんぎょうぞう)
で江戸時代の仏師、康意と法橋運長による大作だそうです
非常に綺麗で壮大な門だったそうで
国の重要文化財と世界遺産に指定されていて
夕日百選にも選ばれて、ここから眺める夕日は非常に綺麗とのこと
他にも上に行くまでには色々な建造物があり
どれも年代・歴史を感じさせ素晴らしかったとのことですが
写真を撮り忘れてしまったとのこと
色々と見たかったものです
今度は自ら行こうかな〜と思った安マンでした(^_^)
■■□――――――――――――――――――――
無料名刺印刷を是非ご利用ください
http://web-press.jp/pages/campaign/muryomeishi.html
■■□――――――――――――――――――――
色紙風チラシ印刷をご用意しました
http://web-press.jp/pages/syohin/irogamiSetsumei.html
■■□――――――――――――――――――――
安マンへのメッセージもお待ちしています
http://web-press.jp/bbs/
■■□――――――――――――――――――――
ウェブプレス http://web-press.jp
twitter http://twitter.com/yasumanchan
――――――――――――――――――――□■■