2010年09月21日

★お茶漬けのあられ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

食事のシメ等で食べることの多いお茶漬け
昨日久しぶりにで市販されている
お茶漬けをたべたのですが
昔からの定番「のり茶漬け」を食べている時にふと
「何の為にあられが入っているのだろう?
昔からずっと入っている様な気がするな〜」
と思ったので調べてみると
「お茶漬けのもと」が商品されたのが
昭和20年代の末で
当初は香ばしさと歯触りた為にあられが入っていたらしいのですが
そのあられに別の効果があることが後程判明したそうです!

何だか分かりますか?

実はあられが入っていることで
海苔などの湿気を吸収してくれていて
乾燥剤の役目を果たしていたらしいのです

今では包装の技術が上がったので
湿気をとるという役割は不要なのですが
それでも当初の役割の香ばしさと歯触りの為にも
必要なままのお茶漬けのあられ

久々に食べて美味しかった上に
なるほどな〜と思ったシメになりました

  ■■□――――――――――――――――――――
   無料名刺印刷を是非ご利用ください
   http://web-press.jp/pages/campaign/muryomeishi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
   色紙風チラシ印刷をご用意しました
   http://web-press.jp/pages/syohin/irogamiSetsumei.html
  ■■□――――――――――――――――――――
   安マンへのメッセージもお待ちしています
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:05| 日記