東海道五十三次の47番目の宿場『関宿(せきじゅく)』へ

古い町並みがよく保存されていて
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです

町並みを歩いているとその当時の説明をしてくれている
看板もあちらこちらに


海外の古い建物の町並みなんかを見ていると
日本でももっと昔の綺麗な町並みを残せばいいのにな〜と
思っていたのですが
ここは本当に良い雰囲気が残されていて
タイムスリップした様に思わされたひとときでした

ちなみに『関の山』という言葉は
ここ関宿の夏祭りに出る山(関東でいうところの山車)が
本当に立派なものだったことから
「これ以上贅沢な山は作れないだろう」ということから
精一杯の限度のことを
『関の山』という様になったそうです
大層立派な山だったんでしょうね
ぜひ一度見てみたいものです(^_^)
■■□――――――――――――――――――――
無料名刺印刷を是非ご利用ください
http://web-press.jp/pages/campaign/muryomeishi.html
■■□――――――――――――――――――――
色紙風チラシ印刷をご用意しました
http://web-press.jp/pages/syohin/irogamiSetsumei.html
■■□――――――――――――――――――――
安マンへのメッセージもお待ちしています
http://web-press.jp/bbs/
■■□――――――――――――――――――――
ウェブプレス http://web-press.jp
twitter http://twitter.com/yasumanchan
――――――――――――――――――――□■■