印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!
先日スタッフの一人がとある用件で同じ敷地の中で
あっちへ行って、こっちへ行ってと
たらい回しにあって憤慨していました
もっと効率よく対応してくれればとは
誰もが思ったことがある事だと思われますが
この『たらい回し』という言葉
何処から来ているかご存知ですか?
実は江戸時代にたらいを回す曲芸があり
足の先で回したり、長い竹の先で皿回しの様に回していた曲芸から
『たらい回し』という言葉が生まれたそうです
私も役所等で『たらい回し』にあって
どうにかならないのかなぁ〜と思ったことは
一度や二度ではありませんが
遠い昔の江戸時代の頃からきていた言葉ということは
昔から「お役所仕事」と言われる様なことは
ずっとあったんでしょうね(^_^;
この様な言葉自体がなくなる様にしていって欲しいものです
■■□――――――――――――――――――――
無料名刺印刷を是非ご利用ください
http://web-press.jp/pages/campaign/muryomeishi.html
■■□――――――――――――――――――――
色紙風チラシ印刷をご用意しました
http://web-press.jp/pages/syohin/irogamiSetsumei.html
■■□――――――――――――――――――――
安マンへのメッセージもお待ちしています
http://web-press.jp/bbs/
■■□――――――――――――――――――――
ウェブプレス http://web-press.jp
twitter http://twitter.com/yasumanchan
――――――――――――――――――――□■■