一層寒さが増してきましたが、風邪などひいていませんか?
最近、写真を撮ることを趣味にする人が増えてきています☆
ブログに掲載するための気軽なものから、一眼で本格的に撮るのも奥が深くて楽しいですね♪
フィルムも味が出て良いですが、デジカメだと初心者の方でも気軽にシャッターを切れるので
安心して始められますよ!!
印刷物においても写真はとても重要です。
同じ写真でも、色がくすんでいたり、暗かったりすると印刷物の効果は下がってしまいます。
2回に分けて、食べ物をおいしそうに見せるカラー調整の方法をご紹介します。
皆さんも、自分で作った料理やお店の料理がでてきたときに撮影した写真を
よりおいしそうに見せるのに役立ててくださいね☆

●Photoshopで写真を開き、「色相・彩度」ダイアログの「編集」を「マスター」から「レッド系」に変更する。スポイトツールで赤のパプリカをクリックして、色相・彩度・明度のスライダを調節して、希望の色に変更する。

●新たに「色相・彩度」で編集のイエロー系に変更後、レタスをクリックして同様に色を変更する。

●他にも、同様に色を変更したい部分をスポイトツールでクリックして、カラー調整する。
このように、全体の写真の雰囲気を保ちながら、調整したい部分の色を変えられるので、とても便利です。
次回は、ステーキをおいしそうに見せるカラー調整の方法を掲載するので
お楽しみに♪
■■□――――――――――――――――――――
無料名刺印刷を是非ご利用ください
http://web-press.jp/pages/campaign/muryomeishi.html
■■□――――――――――――――――――――
色紙風チラシ印刷をご用意しました
http://web-press.jp/pages/syohin/irogamiSetsumei.html
■■□――――――――――――――――――――
安マンへのメッセージもお待ちしています
http://web-press.jp/bbs/
■■□――――――――――――――――――――
ウェブプレス http://web-press.jp
twitter http://twitter.com/yasumanchan
――――――――――――――――――――□■■