2010年06月27日

★鶏の置物

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

連日W杯の話題になっていたのですが
今日も少しだけ関係があるといいますか
パラグアイで思い出した話

日本代表が決勝トーナメント一回戦であたるパラグアイ
皆様はパラグアイと聞いて何を思いつきますか?

サッカー好きの私は少し前の選手の
チラベルトやアジャラ、ガマラなどの選手を思い出すのですが
私の家でパラグアイといえば『鶏の置物』

母が数十年前に購入した
鶏をかたどった陶器のような置物で
現地では縁起物らしく幸福を呼び込むものとして大切にされているとのこと

家に届いた際にはパラグアイの大使館からの感謝状も送られてきたのですが
数年前にやんちゃな家のネコが飛び乗って倒してしまい
こっぱみじんに...

その後少しの間
「また見かけたらアレが欲しい」と言い続けていたのですが
最近では忘れたのか全然言わなくなっていたのに
昨日の日本代表の対戦相手がパラグアイになったのをきっかけに
また「ネットで買えないのかな?どっかに売ってるんじゃない?」
と欲しいモードに入ってしまいました...(^_^;

プレゼントに買ってあげるのは良いのですが
日本代表が負けた国のモノを縁起物として買うのは
気持ち的にしっくりこない。。。

パラグアイとの試合は29日の火曜11時から
ぜひとも日本代表に勝ってもらい
気持ち良く母へのプレゼントを勝ってあげたいものです

頑張れ!日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 12:00| 日記

2010年06月25日

★おめでとう!日本代表 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

おめでとう!日本代表!
日本代表がデンマークに3対1で快勝し
グループEの2位で決勝トーナメントに進出しました!

皆様は観戦していましたか?

私も今日眠たくなるのは覚悟の上での観戦&応援!
ツイッターでも(http://twitter.com/yasumanchan
私なりに思ったままに実況したりしていました

ここからは自分でツイッターのつぶやきを見ながら
余韻にひたってみようかと

前半の始めはトマソンを中心に
間、間に入られて嫌な縦パスを入れられていたので
動きが固くてブロックを崩れるのを嫌がって遅れているのかなと
思っていたのですが、試合後の岡ちゃんが言うには
3ボランチから2ボランチにしたら
ちょっと受け渡しが上手くいかなかったとのこと
守りに入りたくなかったのかもですが
元に戻すまでの時間帯に相手に点を入れられなかったのは
日本にとって大きかったのかな〜と

その後は日本も立て直して
お互いに決まってもおかしくないチャンスが幾つかあった後
本田のスーパーFK!!!
これは本当に世界クラスのFKで夜中なのに大きな声をあげてしまった次第

この後もチャンスは作られるもDF陣と川島の頑張りで無失点
ちょっと向こうの時間なのかなと思っていた辺りでの
遠藤のFK!!!
遠藤らしい丁寧にコースを狙ったFKで
FIFAのサイトによると一試合に2本のFKが決まったのは初とのこと

前半はこのまま2対0で日本リードと
これ以上無い様なゲーム展開で終わる事ができて
ホッと一息ついたのを良く覚えています

後半も立ち上がりからお互い決定的とは言えないまでも
チャンスを作りあっての始まり
それにしても今日もチーム全員良い集中力
相手が長身FWをもう一人入れてきたのもあって
放り込みがふえてきても
CB二人のコンビと阿部を中心に良いディフェンス!
一度サイドからトマソンの足下に決定的なのもありましたが...

この日ももの凄く聞いていた松井に変えて岡崎が入った後は
前線からのディフェンスも再び良くなって来たのかと思っていたところで
突然のミドルシュートがポスト
PKを取られて川島が一度は止めたもののゴールを入れられると
嫌な時間がありましたが
後半42分に本田が完全に相手を翻弄してのアシストで岡崎のゴール!!!
これで3対1になって勝負あり!
ホイッスルが鳴った時には「ヨッシャ〜〜〜」と大きな声をあげていました!

監督の岡田さんや代表選手達は
今年に入ってからの不調からマスコミ等に
解任や三連敗と言われていたことに対しての
『こんちくしょう見てろよ!』
という思いが絶対あったと思われますが
まずは第一目標は突破したという思いがあることでしょう

次の相手は南米のパラグアイ
ここまで来たら強い相手しか無いですが
初めにベスト4と目標を上げていた分
2002年の時の様に決勝トーナメントに上がったことで
一息つくようなチームでは無いと思います
ここまで来たら是非とも一つでも上に行って欲しいものです

頑張れ!日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 13:46| 日記

2010年06月24日

★頑張れ日本代表! 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

明日の朝3時半からW杯日本代表のデンマーク戦!
初戦にカメルーンに勝つことができ
二戦目はオランダに負けてしまいましたが1失点だった為に
このデンマーク戦は引き分けでも
決勝トーナメントに上がれる位置にいます

もちろんデンマークに勝って
欲しい気持ちも強くありますが
引き分けでも良くて相手より有利な位置にいる以上
勝たなくても良いのでとにかく
決勝トーナメントに勝ち上がって欲しい気持ちも...

今年になってから行われた日本代表は
気持ちが入ってないのか
メンバー選考が近くてミスを恐れて
縮こまっていたのか
どの試合も見ていて
気持ちが伝わってこない様に感じたのですが
W杯に入ってからの二戦は
どちらも気持ちが入っていて、集中力もあり
見ていて頼もしく感じる様になっていた日本代表

サッカーはちょっとした運に左右されることもあり
いい結果を得られるかは分らないですが
悔いのない様に全力を出し切って
できれば、いや、ぜひとも決勝トーナメント進出を
勝ち取ってもらいたいものです!

頑張れ日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 16:55| 日記

★C組D組も決勝トーナメント進出国決定

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

W杯のグループリーグ最終戦も二日目が終わって
まずグループCからは
1位アメリカで2位イングランドと決まったのですが
アメリカがロスタイムに点を決めて勝利という
最後の最後までどうなるか分らないグループでした

イングランドも1点差だと2位になってしまい
後で行われるグループDの1位と当たる為
1点目を奪った後も守りに入らず
攻撃にでるという状況で
最後の最後まで楽しめたグループでした

そしてその後のグループDからは
1位ドイツで2位ガーナ
試合は見ていないのですが
ガーナが勝ち上がったことで
初のアフリカ勢の決勝トーナメント進出!
すでに三ヶ国の敗退が決まって
あと一つのコートジボワールも
大量得点での勝利プラス
もう一試合の結果次第と厳しい状況の中で
一つでもアフリカ勢が残ってくれて
盛り上がりという点でも良かったな〜と

そしてもう一チームのドイツ
1位で勝ち上がったことで
対戦相手はイングランド
ちょっと早い対戦の気もしますし
この対戦で勝った方は
アルゼンチンとメキシコの勝者と対戦と
ちょっと(名前だけで言えば)
片寄ったトーナメントの状態に

そのおかげと言いますか
反対側のトーナメントは
ウルグアイvs韓国、アメリカvsガーナとなったことで
どのチームの監督・選手・サポーターも
ベスト4を意識したのではと思ってしまう組み合わせに

できることならアジア勢として
韓国に頑張って欲しいという気持ちと
羨ましいけど日本とはあまり差をつけないで欲しい気持ちで
応援も今日の日本代表の結果次第になりそうな複雑な気持ちですが
明日になれば、韓国も日本も一緒に頑張ろう!という気持ちに
なっていると信じている安マンです!

いまからそわそわしていますが
頑張れ日本代表!やってくれると信じています!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 10:47| 日記

2010年06月23日

★韓国決勝トーナメント進出 〜アジア勢からまず1チーム〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

W杯もグループリーグ最終戦に入って
決勝トーナメントへの進出国が決まり始めました

グループAの1位はウルグアイ、2位はメキシコ
グループBの1位はアルゼンチン、2位は韓国
と決まりそれぞれの1位と2位が次に対戦することになるので
ウルグアイ対韓国、アルゼンチン対メキシコと
決勝トーナメントの対戦相手も決まりました

グループAは始めの大方の予想を覆して
大本命のフランスと開催国の南アフリカが
敗退してしまうという大波乱!

なんといっても今回のフランスは
色々と問題がおこってた上での敗退で
改めてチームを一つにまとめる難しさを
思い知らされる出来事でした
選手の名前だけ見ると一流選手が揃っているのですが...

そしてなんといってもグループBで突破を決めた韓国
同じアジア勢として非常にうれしいベスト16進出!
今回のアジア勢は日本、韓国の他には
オーストラリアと北朝鮮が出ていますが
すでに北朝鮮は敗退が決まり
オーストラリアも最終戦にセルビアに勝った上での
もう一試合の結果待ちと非常に厳しい状況だっただけに
韓国の決勝トーナメント進出は
アジア勢の枠数という意味でも非常に嬉しい結果!

後は日本代表も続いて
決勝トーナメントに進出するのみ!
決戦は金曜の早朝3時30分からと
金曜は多くの方が寝不足になると思いますが
気分良く出社できる結果になることを信じています!

頑張れ日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:56| 日記

2010年06月22日

★W杯折り返し地点

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

W杯も今朝の試合で1次リーグの第二戦が全て終わって
全64試合のうち半分の32試合が終了

今晩の試合からの32試合は
1次リーグの最終戦、決勝トーナメントと
一戦一戦の結果で
勝ち上がるチーム、消えていくチームに
分かれていく世界に入っていきます

今の時点で予選突破を決めているのは
オランダとブラジルだけで
反対に予選敗退が決まっているのは
カメルーンと北朝鮮だけと
どのグループも非常に混戦状態

すべてのリーグで最終戦に
決勝トーナメント進出が決まることになるという
見ている側としては非常に面白い状態です

日本も最終戦でデンマークと
2位の座をかけて対戦するのですが
このグループリーグの順位の決め方って知っていますか?

大会規約の中では以下の順序で決まる事になっています
1> 勝ち点
2> 同勝ち点の場合、得失点差
3> 同勝ち点・同得失点差の場合、総得点

そして上記の方法で決まらない場合は
直接対決の結果が優先されるのですが
それでも決まらなかった時には
何と抽選での決定!

嘘のような話ですがこれが本当なんです
私の記憶なのでちょっと不確かですが
94年のW杯でも順位を決めるのに抽選が行われた事があって
その時はどちらも予選突破は決まっていたのですが
全く同順位になったので抽選で順位を決めることに

この時は予選突破を決めた同士のチームで
順位によって対戦相手が変わるだけだったので
大きな問題にはならなかった気がするのですが
これが抽選によっての順位で予選突破が決まるとなると
大問題ですよね

可能性は非常に低いらしいのですが
今大会でも起こる可能性を持っている
リーグ・チームがあるとのこと

日本はデンマークに引き分け以上で
2位確定と分りやすい状態なのですが
できればピッチ上で決まって欲しいもの

日程の問題があるのは理解できるのですが
大きな問題になる前にも
何か良い解決策出してほしいですよね

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 16:59| 日記

2010年06月21日

★海外で活躍している選手達

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

W杯での日本代表の善戦もあって
連日W杯の話題で盛り上がっていますが
他でも海外での日本人の活躍がニュースを騒がせています!

朝会社に来る前にTVでもやっていましたが
全米オープンでの石川遼選手を先頭に(最終順位33位タイ)
池田勇太選手、藤田寛之選手(最終順位58位タイ)
谷口徹選手(最終順位63位タイ)と最終日まで楽しませてくれました!

そしてなんといっても米女子ゴルフツアーに参加している
宮里藍選手が今季4勝目をあげて初の世界ランキング1位に!

そして今日からはテニスのウィンブルドンが開幕され
二日目には錦織圭選手が現世界ランキング1位のナダルと対戦!
男子は添田豪も出場することになり
女子の方もクルム伊達公子も出場しており
他にも森田あゆみと奈良くるみが
グランドスラム初勝利を目指して出場しています

国内では相撲の野球賭博の問題で残念な話が出てきていますが
海外で活躍している選手たちは
脇目もふらずに一生懸命頑張っていることだと思います!

やっぱり挑戦している人の姿って良いですよね♪
海外で活躍している選手達頑張れ!
と勝手ながらに連日応援しています!

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:56| 日記

2010年06月20日

★次はデンマーク戦 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日のオランダ戦はゴールデンタイムに行われたので
見た方も多かったと思いますが
残念ながら0対1での惜敗
とはいえ本当に全力を出しているのを
感じることのできる非常に良い試合でした!

それにしても惜しかった!
試合に関しても言いたいことは山ほどありますが
ひとつだけ言うなら
最後の方でトゥーリオがFWの位置に入ったときに
疲れているであろうに全力で前からボールを追っていたこと!
それも交代で入った選手よりも明らかに一所懸命に!
本当に点を取りたい!引き分けに持ち込みたい!
という気持ちが伝わってくる行動でした

やはり気持ちが伝わってくるプレーには
魅せられるものがありますし
それは大会が始まる前のいくつかの試合では
見ることのできないプレーだった様に思えました

試合後の監督・選手たちも言っていましたが
次に切り替えていい結果を出して
予選突破をして欲しいと思える
いいチームになってきていると思います

次のデンマーク戦で全てが決まります
引き分けでも突破できますが
デンマークも勝たなければいけない状況だけに
必死でくることだと思います

ここまで来た以上
このチームが決勝トーナメントに勝ち進み
さらに成長した姿を見たいものです!
頑張れ日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:17| 日記

2010年06月19日

★今日はオランダ戦 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!
今日はW杯日本代表のオランダ戦!

大会が始まる前までは
日本代表に対してのあたりも厳しく
あまり期待されていない雰囲気もありましたが
一戦目のカメルーン戦で勝利して
勝ち点3を得たので
予選突破の期待が一気に高まっています

対するオランダは優勝候補にあげられているチームのひとつ
真っ向勝負で前回にオランダと戦ったように挑むのか
勝ち点1を狙ってリスクを少なく戦うのか
どちらの戦い方でも選ぶのは監督と選手達
結果は分らないですが
悔いのない様に立ち向かって欲しいものです

試合まであと7時間半ですが今からソワソワしています!

頑張れ日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 13:00| 日記

2010年06月18日

★ツキミソウ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

先日夕方にウォーキングしていると
広い空き地のようなところで黄色い花が一面に
100618_tukimiso_01.jpg
可愛い花だけど何て名前の花だろうと思っていると
この近所の方なのか親切な方が
「ツキミソウって言って夕方の5時半位になると咲き出して
朝になったらまた閉じてしまうっていう
アサガオと反対している様な花で
月を見る為に咲くからツキミソウって名前がついてるんよ」
と教えてくださったので
改めて次の日に少し早く見に行くと
確かにまだ閉じたまま
100618_tukimiso_03.jpg
そして時間が5時半に近づくと
次々と開いて前の日と同じ様に一面に黄色い花
名前だけは聞いたことがあった「ツキミソウ」
可愛い花でロマンチックな花だな〜と思って
詳しく調べてみると
『花は夕方の咲き始めは白色であるが翌朝のしぼむ頃には薄いピンク色となる』
あれ?
黄色い花ではないの...
可愛くて確かに夕方に咲いていたのですが...
別にツキミソウでなくても
好きな花の一つになったのですが
何て花なんでしょうかね?誰か知っていますか?
知っていたらココで良いので是非教えてください。
100618_tukimiso_02.jpg

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:00| 日記

2010年06月17日

★田植え

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

日本人の主食と言えばもちろんお米ですが
そのお米を毎年作るための作業
『田植え』
和歌山では先週末でほとんどの田んぼで
田植えの作業が終わっていたのですが
安マンの実家の近くの田んぼも
朝から田植えの作業が行われていました

私自身は田植えの経験は
小学校の時に野外活動で一度だけ
手作業で植えたことがあるだけなので
あまり知らないのですが
毎年行われているのは見ています

100612_taue_01.jpg
▲丁寧に何度も田んぼを耕しています
100612_taue_02.jpg
▲水を田んぼに入れています

上二枚の写真は先々週の写真で
水をきっちり入れた後にも
何度も機械で田んぼを均一にしていたそうです
(写真はありませんが...)

そして先週末の朝から田植え
100612_taue_04.jpg
▲田植えしてすぐの田んぼ
100612_taue_03.jpg
▲余った苗、この後どうするのかな?

最近では機械も大きくなってあっと言う間に一面田植えが終わってしまうので
知らないうちに田植えが終わっている田んぼも多いものです

あまり知らないので簡単に書いていますが
もっと多くの大変な作業があるのだと思います

今は10cmあるかないかのサイズの稲が
9月10月位になれば
頭を垂れる稲穂が一面にできて
新米ができるという凄い成長力の稲
これが日本人の力になっているのだと思うと
今から新米ができるのが楽しみになってきますよね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:19| 日記

2010年06月16日

★和菓子の日

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日6月16日は『和菓子の日』
全国和菓子協会が1979年に制定した記念日なのですが
この日の由来は
平安時代に疫病が蔓延したことから
848年に年号を承和から嘉祥に改め
その年の6月16日に神託にもとづいて
16の数に因んだ菓子・餅を神に供えて
疫病除け・健康招福を祈った
古例に始ると言われているそうです

これがその後に「嘉祥菓子」の習俗として
6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食べるという行いが
さまざまに形を変えながら
平安期から中世・近世まで存続したのですが
この由来を現在によみがえらせようと
『和菓子の日』として制定したそうです

全国和菓子協会のサイトでも
「ご家族や親しい方々の健康を願って和菓子を贈る、和菓子を食べる。
ぜひ、心暖かい日本の習慣として育ってほしいと願っております。」
と紹介されています

疲れた時にちょっと甘いものと食べる方や
おみやげにスイーツを買って帰る方も居てると思いますが
今日は大切な方や自分に対して
和菓子にしてみてはいかがでしょうか?

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 16:48| 日記

2010年06月15日

★日本代表初戦勝利 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日はW杯日本代表の試合を楽しんだ方も多いと思いますが
私もその一人としてTVの前で応援していました

結果は皆さんも知っての通りで
1対0でカメルーンに勝利!
タイムアップのホイッスルを聞いたときは
思わず「ヨッシャ〜〜!!!」とガッツポーズが出てしまう程
嬉しい瞬間でした!

今年に入ってからチームの状態が
けっして良いとは思えない中で
ぶっつけに近い状態で挑んだスタメンのメンバー
不安もありましたが
雰囲気に呑まれる事も無く
皆高い集中力で試合に入っていたので
大丈夫!と思いながら見ていました

決勝ゴールは
遠藤の展開パスのスピード
松井の高いテクニックからの正確なクロス
大久保の飛び込み&潰れ役
本田の落ち着いたシュート
全てが高い次元で発揮されてのゴール
決まった時間も良くて
この時にも思わず「ヨッシャ〜〜!!!」

他に大きなチャンスを作れなかったので
最後の方は見ていてハラハラしましたが
最後の最後まで集中力が切れずに
失点もせずにホイッスル

岡田監督は終わった瞬間から
オランダ戦の方に頭が切り替わっている様でしたが
見ている私はその余韻にひたっての就寝
(まあ今日もその余韻にひたりまくっていますが...笑)

ちなみに
試合前の国歌演奏の際に
日本の出場選手・ベンチ選手・スタッフが肩を組んでいましたが
これはチームの団結力を示すために
闘莉王が提案し川口・長谷部が選手・監督へと伝えて
行われた行動とのこと
チームが一つになってるのが伝わってきて良いですよね

ここまできたらオランダ戦デンマーク戦と
続けて結果を出して
まずは決勝トーナメントに勝ち上がって欲しいものです

おめでとう日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:58| 日記

2010年06月14日

★今日はカメルーン戦 〜2010W杯 日本代表を応援しよう〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日は日本代表のワールドカップ初戦の
カメルーン戦が23時から行われます

ワールドカップ行きが決まって
対戦相手が決まってから
待ちに待っていた日がとうとう来ました!

正直なところ日本代表が昇り調子でむかえることが
できた訳ではない気もしますが
ここまで来たら本番は別モノと
開き直って闘ってもらいたいものです!

先日には韓国がギリシャ相手に見事な勝利を決めましたが
昨日はオーストラリアがドイツに完敗と
アジアの力を見せつけることができていないだけに
今日の日本代表には韓国に続けという気持ちで
カメルーンを倒して欲しいものです!

この様な大会にはラッキーボーイが出る事がありますが
今大会日本代表から誰か出てきたら良いのになぁと思っています!

四年に一度の祭典!悔いなく戦ってきて欲しいものです!
頑張れ!日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   BBSにメッセージを入れて安マンと一緒に
   日本代表を応援しませんか?
   http://web-press.jp/bbs/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:34| 日記

2010年06月13日

★「小さな親切」運動スタートの日

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日6月13日は「小さな親切」運動スタートの日
と言われても何のことか分らない方もいてると思いますので
(私も初めて知りました)簡単に説明を

1963年の東京大学の卒業式に当時の学長であった方が
告辞の中で「小さな親切を勇気をもってやってほしい」
と言ったことがきっかけで
その年のこの日に運動が発足したそうです

「小さな親切」にはスローガンと八か条というのがありまして
【スローガン】
 できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように
【八か条】
 1.朝夕のあいさつをかならずしましょう。
 2.はっきりした声で返事をしましょう。
 3.他人からの親切を心からうけ入れ、「ありがとう」といいましょう。
 4.人から「ありがとう」といわれたら、「どういたしまして」といいましょう。
 5.紙くずなどをやたらにすてないようにしましょう。
 6.電車やバスの中でお年寄りや、赤ちゃんをだいたおかあさんには席をゆずりましょう。
 7.人が困っているのを見たら、手つだってあげましょう。
 8.他人のめいわくになることはやめましょう。
となっているそうです

少し勇気が必要なこともありますが
どれもすぐにでも誰にでもできる様な事ばかり
「小さな親切」大きく広まると良いですよね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスの総合カタログが新しくなりました!
   https://web-press.jp/contacts/send/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 13:00| 日記

2010年06月12日

★×9の不思議

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

算数ネタで不思議に思っていることが...

ある数字に9を掛けると、その答えのすべての桁の数を足すと
9の倍数になるような気が...

例えば 
9×3=27 2+7=9
76×9=684 6+8+4=18
5384×9=48456 4+8+4+5+6=27

などです

少し前から不思議に思っていたのですが
はたして、全部そうなのでしょうか?
全てそうなるのなら、なぜなのでしょうか?

理由がおわかりの方は、是非、安マンにお教えください
安マンBBS http://web-press.jp/bbs/

ウェブプレスへのご意見もお待ちしております

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 14:00| 日記

2010年06月11日

★今日からワールドカップ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日からワールドカップが始まります
安マンは非常に楽しみしていまして
今からソワソワしております

90年のイタリアワールドカップから見続けているので
今回で6回目のリアルタイムのワールドカップ

オシムさんがユーゴスラビアの監督をしていたのも
当時見ていたのでジェフに監督しに来日した時には
本当に驚いたのですが...

オシムさんの代表の完成を見たかったと
言っても仕方ないのですが....

今は岡田監督のもとで
頑張っている日本代表を応援して
良い結果を残してもらいたいと
心から思っています

色々と言われていますが
それも皆結果を出して欲しいと
応援している気持ちからでる言葉
見返して欲しいな〜

頑張れ!日本代表!

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスの総合カタログが新しくなりました!
   https://web-press.jp/contacts/send/
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:53| 日記

2010年06月09日

★アスレティック・ビルバオ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

『アスレティック・ビルバオ』とは
スペインのサッカークラブなのですが
安マンはこのクラブのユニフォームを持っている程
好きなクラブの一つなので勝手ながらに紹介

アスレティック・ビルバオとは
スペインで二番目に古い歴史を持つサッカークラブで
スペインのバスク地方に本拠を置いていて
他地域への対抗意識が強いので
国際化の流れが強いこの時代になっても
バスク人、又はバスクにゆかりのある人のみで
チームを構成するという純血主義を貫いており
他のクラブとは違う独自な考えを持っているクラブ

ただこのクラブの凄い所は
只々独自の考えだけでチームを構成しているだけでなく
スペインの一部リーグから一度も降格したことが無く
リーグで8回、国王杯24回、スーパーカップ1回の優勝と
しっかりと強さも備え、結果を出している所

実際にスペインの一部リーグから降格したことの無いクラブは
アスレティック・ビルバオ以外には
あのレアル・マドリードとFCバルセロナだけですから
何とも凄いものですよね

クラブによっては海外の選手だらけで
先発の11人に自国の選手が一人もいないという位に
補強をしまくっているチームもあるこの時代に
なぜこのようなチームが一部リーグに
残り続けることができるのかとは思うのですが
一体なぜなのでしょうか?

これは個人的な考えなのですが
このチームの選手達は
チームに対しての忠誠心や愛着
選手間の団結力が非常に強くて
このような結果を出してこれたのかなと思っていて
それがこのチームを好きな理由の一つでもあります

明後日から始まるワールドカップ
日本代表のメンバーも
子供の頃から憧れていたであろう舞台で
大きな目標に対して一致団結して
頑張って結果を出して来て欲しいと
願っている安マンです

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:00| 日記

2010年06月08日

★バーベキュー

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日はスタッフの天王寺動物園見学を紹介しましたが
安マンはと言うと知人の家の近くでバーベキュー
100606_bbq_01.jpg
非常に天気の良い中
昼間からバーベキューを楽しんできました
100606_bbq_02.jpg
日差しがかなり強かったので
日焼け止めをこまめに塗っていたのですが
良く焼けて今も少しヒリヒリしています
100606_bbq_03.jpg
ちなみに今や日本語の様に定着している
バーベキューという言葉ですが
語源は「丸焼き」を意味するバルバコア【barbacoa】
というスペイン語が広まって
英語のバーベキュー【barbecue (BBQ)】
として定着したとのこと

これからの季節
河原や海辺で楽しむ人も多いと思います
いつも思うのですが
野外で食べる料理って何で美味しく感じるんでしょうか?
色々と理由はあるのかも知れませんが
難しいことは考えずに
また近々楽しみたいと思っています(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:41| 日記

2010年06月07日

★天王寺動物園

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

ウェブプレスのスタッフの一人が
この休みに大阪にある天王寺動物園へ
tennojizoo_100606_1.jpg
天王寺動物園は1915年に
日本で三番目に開園された動物園で
約230種1,000点の動物を飼育しているとのこと

この動物園では
動物の生息地の環境を可能な限り再現した上で
そこに暮らす動物の様子を紹介する
「生態的展示」を進めているとのことで
写真に撮った中からいくつか紹介を

tennojizoo_100606_hg.jpg
▲ホッキョクグマ▲
 シロクマとも呼ばれるように全身の毛は白に見えますが
 実は透明でストローの様になっていて
 この特殊な構造から体温がほとんど外に逃げない様になっています。
 ちなみに南極でも北極と同じように生息できることが
 ワシントン条約締結前の実験によって分かっているそうです

tennojizoo_100606_mg.jpg
▲メガネグマ▲
 南アメリカ唯一のクマで
 名前の由来は目の周りの白い斑紋(はんもん)が
 眼鏡をかけたようにみえることから

tennojizoo_100606_at.jpg
▲アムールトラ▲
 チョウセントラ、シベリアトラとも呼ばれ
 現在ではロシアの一部でのみ生息していますが
 昔は中国、朝鮮半島や中央アジア・西アジアと広く生息していた。
 減少した理由としては森林伐採や密猟などがあげられる

tennojizoo_100606_kb.jpg
▲カバ▲
 大人になると体重が約3tにもなるため
 重い体が軽くなるように昼間は水中で過ごし
 出産や授乳も水中で行います。
 外見から穏和な動物と思われがちですが
 獰猛な一面もあり、アフリカで野生動物による
 人間の殺害は、カバによるものが最も多いといわれる

tennojizoo_100606_pg.jpg
▲フンボルトペンギン▲
 普通ペンギンをイメージ極寒地に生息する訳では無く
 南アメリカの太平洋側に生息し暑さにかなり耐久力がある
 その為冬季寒冷な地域の動物園では暖房を使用する場合も

ほんの一部の紹介ですが他にも色々と見てきたそうで
良い天気の中、家族連れで楽しんできたとのこと
話を聞いているウチに久しぶりに
動物園に行きたいなぁ〜と思った安マンでした

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:00| 日記

2010年06月06日

★梅の実

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

近所の家の梅の木に実がなっていたのでパチリ
100604_ume01.jpg
鈴なりになっていたので
何かに使うつもりなのかな?と思い
この家の方に聞いてみると
今の青いうちに取った分で「梅酒」を作って
もう少し熟して黄色くなった状態のもので
「梅干し」を作るつもりとのこと
100604_ume02.jpg
今年は良くできてるそうで
その理由として
今年はてんとう虫が多いらしく
害虫のアブラムシを食べてるのか
被害が少ないとのこと

ちなみに梅は
紀元前から中国で酸味料として用いられていて
塩と共に最古の調味料の一つとされており
『塩梅(あんばい)』という言葉は
ウメと塩による味付けが美味くいったこと
から「良い味加減や調整」を意味するようになったそうです

「今年は量が多いから出来たら持っていくから!」
と言ってくれたので喜んで帰ってきました♪

和歌山は梅の生産量が日本一ですが
花の鑑賞で目を楽しませてくれて
実も美味しく頂ける梅
出来るのが楽しみです(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:00| 日記

2010年06月02日

★三日坊主

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

最近の日課にしているのが
ウォーキング・ランニングや自転車等
一日の中で身体を動かす時間を作って
実践するということなのですが
三日坊主になるのが嫌だったので
前から悩んでいたシューズを先日購入!
100602_nfrp_1.jpg
色々と迷ったのですが
ナイキのフリーラン+に決定
理由はデザインとコンセプトの
『裸足同様の足の動きを実現することで、
普段使用されていない筋肉を刺激。
人が本来持っていながら眠らせている機能を目覚めさせ、
足そのものを鍛える』
という言葉に魅かれて(^_^)
100602_nfrp_2.jpg
まさに形から入っていく人の典型のようですが
始めて見るとウォーキング・ランニングも
楽しく感じるもので
一応今のところは三日坊主にならず続いています
100602_nfrp_3.jpg
ちなみに三日坊主という言葉は
「僧の修行は厳しいので
衝動的に頭を丸めて坊主を志した人でも
実態に触れると並大抵の心構えでは長続きせず
三日も立たないうちにねをあげて
俗界にもどってしまう」
ということから生まれたそうです

ちょっと衝動買いのような形で購入したので
三日坊主にならなくて良かったと
実感している安マンです

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:31| 日記

2010年06月01日

★アジサイ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日も昼休憩の食事の後に
ウォーキングをしていたのですが
朝の良い天気に比べると少し曇って涼しかったので
いつもよりも長めのコースを歩いていると
綺麗なアジサイが...
100601_ajisai_1.jpg
これから梅雨・夏にかけて咲くアジサイ
綺麗な花なので安マンも好きな花なのですが
花と思われている部分は「萼(がく)」で
その中の小さな点のような部分が『花』とのこと
100601_ajisai_2.jpg
アジサイの色は紫、ピンク、青、白等と色々あり
その色は土の性質で決まるとの説や
遺伝的に決まっているとの説があるのですが
日本古来のアジサイの色は青だったそうで
「藍色が集まったもの」を意味する
「あづさい(集真藍)」が訛って
アジサイになったとのこと
100601_ajisai_3.jpg
ちなみにアジサイの花言葉は「移り気」
今日は朝は良い天気だったのに
昼には少し曇ってきて
三時頃からは突然の大雨!
そして夕方には地面が乾く程回復と
今日はまさにアジサイを思わせる
「移り気」天気の一日でしたね(^_^;

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシに対応しました!
   どのサイズも100枚より承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 20:00| 日記

2010年05月31日

★奥琵琶湖

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

スタッフの一人がこの休みに
滋賀県の奥琵琶湖へドライブに
100530_okubiwako01.jpg
奥琵琶湖とは琵琶湖の北の方を意味するらしく
東岸や西岸とはまたひと味違う
奥まった感じの琵琶湖を味わうことができるそうです
100530_okubiwako02.jpg
その中でも今回の目的は
びわ湖の最北端に突き出た葛籠尾半島にある
「奥琵琶湖パークウェイ」
100530_okubiwako03.jpg
この奥琵琶湖パークウェイは
昔は国道だったらしいのですが
トンネルができてからは
移動手段という意味では
単なる遠回りの道なので交通量はぐっと減るのですが
ドライブが目的となると
一方通行になっているので運転も安全で
なにより景観が良いらしく
新緑が綺麗で凄く良かったとのことでした
100530_okubiwako04.jpg
天気にも恵まれていたので
バイクでのツーリングも非常に多かったらしいのですが
皆安全運転で気持ち良く走れたとのこと
これからの季節
車でもバイクでも
ドライブには良いですよね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:26| 日記

2010年05月30日

★円周率ー2

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日のブログで
アルキメデスが正96角形を利用して
円周率が、「3.14085… < π < 3.14286… 」
であることを求めたと紹介しました

では、アルキメデスに習い
DTPソフトのイラストレータを用いて
円周率を求めてみましょう

アートボートを最大限にして
多角形ツールで
半径=2889.9556mmの正1000角形を作成すると
(イラストレータの最大数値)
一辺が18.158mmとなります。

その正1000角形の周囲(辺の和)を円周とみて
円周は18.158×1000=18158

直径×円周率=円周なので
円周率=円周÷(半径×2)=18158÷(2889.9556×2)
=3.14157075631

本当の円周率は3.141592… なので
小数第4位までは求められたことになります

時間のある方は、やってみてくださいね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:00| 日記

2010年05月29日

★円周率ー1

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

円周率って聞かれると、
「知っているよ、3.14でしょ」となりますが
どうやって求めるかご存知ですか?

実は、かなりというより、相当難しいそうで
安マンも全くわかりません

紀元前に古代ギリシアのアルキメデスは
正96角形から
「3.14085… < π < 3.14286… 」であることを
求めていたそうです

円周が、円に内接する正多角形の辺の和と
外接する正多角形の辺の和との
間であることを利用して求めたそうです

説明を聞いても(?_?)となってしまいそうですが
これを紀元前にそれもかなり正確に
出すことができていたとは...
本当に凄いことですよね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシも承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:00| 日記

2010年05月28日

★右

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

「右を説明しなさい」と言われると
皆さんはどのように説明しますか

箸を持つ方、といっても、左ききの人もいるし
意外と難しいものです

「右」とう言葉を辞書で調べると

ある辞書では
「東に向いたとき南にあたる方」

別の辞書では
「その人が北に向いていれば、東にあたる側」

とあります。
少し驚きました

簡単で基本的な言葉ほど
説明しにくいのかもしれませんね(^_^;

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:00| 日記

2010年05月27日

★アユ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日の26日に和歌山県の4つの河川
紀の川、有田川、日高川、日置川でアユ釣りが解禁され
この日を待ちかねていた方々が初釣りを楽しんだそうです

今年は「天然遡上」が良好といわれていて
これからの成長が楽しみと
太公望(釣り好きをこう呼ぶらしいです)も
大きく期待しているそうです

アユは1年しか生きないことから「年魚」
独特の香りがあることから「香魚」
細かい鱗から「細鱗魚」
などの漢字をあてられることもありますが
今では『鮎』という漢字が良く使われています

この鮎という漢字の由来は
アユが縄張りを独占することからという説や
神功皇后が今後を占うために釣りをした際に
釣れたのがアユだったという説などがあるとのこと

ちなみに『鮎』という漢字は
昔はナマズを指していて
中国では今でもナマズを意味するそうです

昔から地震を予言するといわれるナマズですが
占いにも使われていたのかもしれないですね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   少部数チラシも承っております!
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:04| 日記

2010年05月26日

★タンポポ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

近くの広場に咲いていたタンポポ
他のタンポポはもう綿毛になっていたのですが
まだ花を咲かせているのがあったのでパチリ
100525_dandelion.jpg
このタンポポという名前
何語かもわからない感じで
変わった響きですよね

気になって調べてみると
日本語なのですが由来に関しては諸説があるらしく

鼓(つづみ)を打つとき奏でる
タン、ポンポンという音からの連想に由来し
花茎を適当な長さに切って両端に縦の切れ目を入れると
先が外側に巻いて鼓の形になったことからきているという説や

花が咲いた後に出来る綿毛が
稽古用の槍の先に付けるタンポ(丸めた綿を布でくるんだもの)に
似ていることからきたという説があるそうです

どちらにしてもあまり日本語っぽくは無いですよね

ちなみに英語名の「dandelion」は
フランス語の「dent-de-lion(ライオンの歯)」からきていて
これはギザギザした葉がライオンの牙を連想させることによるそうです

タンポポをダンディライオンというのは知っていたのですが
ライオンとついていたので
咲いた姿がライオンのたてがみを思わすからかな〜
と思っていたのですが違ったのですね(^_^)
今日初めて知った安マンでした

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:23| 日記

2010年05月23日

★マーガレット

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日のウォーキング中にマーガレットが咲いていたのでパチリ!
100522_margaret.jpg
マーガレットの花言葉は
「恋を占う」「予言」「真実の愛」などがありますが
その中の「恋を占う」からなのか
テレビや映画等でマーガレットを使って恋占いをする
シーンを見た事がありますが
元々はフランスの少女達が恋占いに使った花とのこと

恋占いはフランスでは4種類の
「愛している」
「少し愛している」
「とっても愛している」
「全然愛していない」
日本では2種類の
「好き」
「嫌い」
と唱えながら
一枚ずつ花びらをちぎります

ちなみにマーガレットという花は
花弁の数は決まっていないのですが
ほとんどが奇数枚とのこと

フランスでは「愛している」か「とっても愛している」
日本では「好き」
で終わる確立がかなり高いのです

『マーガレット』ロマンチックな花なのですね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 14:00| 日記

2010年05月22日

★サンドイッチ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!
100522_sandwich.jpg
今日の昼食は手作りサンドイッチ
普段は弁当が多いのですが
たまには気分転換

サンドイッチの名前の由来は
結構有名なので知っている方も多いと思いますが
イギリスの貴族のサンドウィッチ伯爵が
トランプゲームの合間に片手で食事ができるように
パンに具を挟んだものを用意させていたことから
サンドイッチと呼ばれるようになったとのこと

ちなみにこのサンドウィッチ伯爵は
ゲームが好きで遊んでばかりという訳ではなく
海軍大臣であった為
きちんと食事をする暇もない程に忙しい中で
好きなゲームをするために
作らせていたものだったといわれています

パンに具を挟むという料理そのものは
もっと昔から存在していたらしいのですが
その名前がサンドイッチとなる程に
サンドウィッチ伯爵はトランプゲームが
好きだったんでしょうね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷 最少1,000枚(B5、D5は2,000枚)から印刷できます
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:00| 日記

2010年05月21日

★小学校開校の日

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日5月21日は小学校開校の日
1869年(明治2年)の今日この日に
京都に日本初の小学校が開校したことからで
当時は住民が自分達で資金を調達して
開校したとのこと

その理由としては
当時、日本の都が京都から東京に移るという時期で
その危機感を京都の町の人達は
「小学校」を自ら開校するという大事業に変えたとのこと

凄く町民達の地元愛とエネルギーを感じる出来事ですよね

私はこの週末に小学生時代の同級生と数年ぶりに会う予定
地元で働いている者から
遠くで働いている者もいますが
小学生時代を思い出しながら
楽しんでこようと思っています(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 13:00| 日記

2010年05月19日

★バラ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

先日近くを散歩していると
数年前から空き家になっている家の庭にバラが!
100519_bara.jpg
玄関にも草木が生えていて
庭に誰か入っている様子もないのに...

バラって野生で生えるものなの?
虫がついたりして栽培が難しいイメージを持っていたのですが
綺麗に咲いていたので
そんなことどうでもいいか〜と、写真をパチリ
100519_bara2.jpg
ちなみにバラという名前ですが
とげのある木の総称である
「いばら」(茨)が「ばら」に略されたものとのこと

漢字で書くと『薔薇』
難しい感じの代表格ですが
皆さんは書けますか?
パソコンで打つと他の文字と同じ様に
簡単に出るんですけど難しいですよね(^_^;

  ■■□――――――――――――――――――――
  【変型B4チラシ印刷】
   変型のB4チラシ印刷 A4サイズでの仕上も可能!
   http://web-press.jp/pages/syohin/henb4tirashi.html
  【変型黄更B4チラシ印刷】
   黄更B4チラシも変型サイズに対応始めました!
   http://web-press.jp/pages/syohin/henb4kizara.html
  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレス http://web-press.jp
   twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:16| 日記

2010年05月17日

★イチゴ狩り

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

この休みは
畑をやっている知人が
「イチゴが出来だしているから欲しかったら穫りに来ない?」
と言ってくれていたので
知人畑にイチゴ狩りへ

広い畑だったのですが
売り物として作っている訳ではないとのことで
形は不揃いでしたが
香りも良く甘くて美味しい♪
「好きなだけ自分で穫って持って帰ってよ〜」
との言葉を信じて大量に頂きました
100516_ichigo2.jpg
形の悪いのはジャムにでもしようかな〜と

まだ花が咲いてるのもあり
100516_ichigo1.jpg
もう少しの間穫れるみたいで
「またいつでも来てね♪」
との言葉も信じてまた遊びに行くつもりです(^_^)

ちなみに普段からよく食べられるイチゴですが
実だと思われている赤くなる部分は
花托の発達したもので
周りに分布しているゴマのような粒が
果実とのこと

教えていただくまで全く知らなくて
赤い部分が果実だと思ってましたが
聞いた今もどうしても
赤い部分が果実としか思えない安マンですが
ちょっとの間は贅沢なフルーツ付きの朝食を味わえます♪

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:36| 日記

2010年05月16日

★旅の日

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日5月16日は「旅の日」
松尾芭蕉が「奥の細道」へ旅立った日を記念して
1988年に日本旅のペンクラブが制定したもので

せわしない現代生活の中で
「旅の心」を大切にし旅のあり方を考え直す日
とのこと

ちょうどGWが終わって
旅のピークが過ぎた時期なので
長期の旅行にでかける人も
少ないのではないかと思いますが
何処どこに行きたいな〜とか
あそこ良かったな〜とか
ちょっと色々と思いをめぐらせてみる日に
してみてはいかがでしょうか?

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスならチラシ印刷を1,000枚からご利用できます
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 12:34| 日記

2010年05月15日

★パンジー

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!
天気があまりにも良かったので
昼休憩に散歩にでて見かけた花がパンジー
100515_Pansy.jpg
パンジーといえば
春の花壇を彩る代表的な花の一つという印象なのですが
このパンジーの誕生は
1800年代に北欧でアマチュア園芸家が
大きく鮮やかなスミレを作るために
野生のスミレ同士を交配した事で生まれたそうで
膨大に交配が行われたことで
色々な品種が生まれて
人気のあるものが大衆的になっていったとのこと

ちなみにこのパンジーと言う名前ですが
花が人間の顔に似ていて
夏になると前に傾き
人間が深く思索にふけているかの様に見えることから
フランス語の「思想」(pensée)につなんで
パンジーと名付けられたとのこと

多くの家の花壇を色鮮やかに彩ってくれているパンジー
実は何か思いふけっているのかも知れません(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   チラシ印刷のコストを見直し、更に値下げいたしました!
   http://web-press.jp/pages/mokuteki/index.html#cost
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:01| 日記

2010年05月14日

★コボちゃん

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

読売新聞に掲載されている4コマ漫画の『コボちゃん』
毎日楽しみに見ているのですが
今回でもうすぐか〜との気持ちに
何かといいますとコボちゃん一家に第二子が誕生する日

去年の10月14日に母のサナエさんに第2子の妊娠の発表と
今まで見ていた中で最高の驚きの回だったのですが
この回が9,764回

10,000回の記念回の日に誕生するとのことだったのですが
今日は9970回で母のさなえさんが
そろそろ入院の準備をするという回

連載をみていると第二子ということもあってか
母のサナエさんも旦那のこうじさんも
サナエさんの両親も落ち着いている感じ

10,000回に誕生すると発表されているので
こちらが心配することは無いのは分っているのですが
なんだかちょっと落ち着かない感じも・・・

あと30回
誕生を楽しみに日々新聞を読んでいる安マンです

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスならチラシ印刷を1,000枚からご利用できます
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 17:42| 日記

2010年05月13日

★詐欺の被害が少しでも減ればと

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

オレオレ詐欺やなりすまし詐欺などと呼ばれて
色々とカタチを変えている振り込め詐欺ですが
最近近畿で集中的に
高齢者を狙って
振り込め詐欺対策を担当する警察官を語り
キャッシュカードを持ち去って
現金を引き出す詐欺の被害がでているそうです。

近畿2府4県で確認されただけで227件(未遂込)
被害額は計約2400万円にも上っているとのこと

手口としては
「電話をかける警察官役の人」が
『あなたの口座が振り込め詐欺に使われて被害金が入金された。
銀行協会の者を自宅に行かせるのでキャッシュカードを渡してほしい』
などと語り、その後に
「銀行協会の職員役の人」が
自宅を訪ねてきて、カードを受け取りにくるという手口で
実在の協会名が入った名刺を見せるなどして
たくみに騙すらしいです
もちろん暗証番号もたくみに聞き出して・・・

和歌山市内でも同様の詐欺にあった方があり
被害もでているとのこと。

調査によると電話がかかってきたのは
『か行』『さ行』と偏りがあることから
電話帳や名簿で手当たり次第に電話をしているのではと・・・

今は近畿地区が狙われているみたいですが
犯行後すぐに別の地域に移動する
「ヒット&アウェイ」と呼ばれる手口であるらしく
他の地域の方々にも被害がでる可能性がある様です。

詐欺が無くなるのが一番いいのですが
被害にあう方を少しでも減らす為にも
今日は被害者があった近畿・和歌山から
事件を広めることができたらと。

皆様ぜひとも気をつけてください。

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 18:49| 日記

2010年05月12日

★ドリームジャンボ発売

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

今日はドリームジャンボの発売日!
皆さんは購入されますか?

私は年に三回程度購入しているのですが
今まで当たったことは・・・・

まあ夢を買っているのだから、
買わないと当たらないのだからと
自分に言い聞かせてちょくちょくと懲りずに買っていて
今回も購入することになりそうです

購入する時はいつもなのですが
近くの売り場では買わないようにしています

その理由は近くの売り場で買うと
まだ当選番号を調べていないのに
抽選日の次の日になると
その売り場で当選者がいてたのかどうかが
分ってしまうからです

調べる前から当たってないのが
分るのが悔しいからという理由だけなのですが
気持ちが分るって人もいてるのでは。。。

今回は何処で買おうかなぁ
当たったら何に使おうかなぁと
毎度悩んでいる安マンです(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスならチラシ印刷を1,000枚からご利用できます
     http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 20:08| 日記

2010年05月11日

★和歌山城

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

100511_wakayamajyo_1.jpg
先日行ってきました和歌山城
通勤で毎日のようにみるのですが
中まで入ったのは本当に久しぶりでした

和歌山城といえば
徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城なのですが
現在あるものは当時のものではなくて
再建されたものとのこと

100511_wakayamajyo_3.jpg
入口から中に入ると
当時の銃や鎧に剣など
鑑定団に出したら驚きの値段がでそうなものがずらり

残念ながら内部は写真撮影が禁止されていたので
写真はありませんが
当時の戦の様子が目に浮かぶものが沢山あり
ゆっくりと見させていただきました

それにしても大きな石垣から
立派な天守閣まで
当時の人達はどうやって作ったんだろうな〜と
思ってしまう程の大きさで
迫力に圧倒されっぱなしでした

近くにあったのにあまり行く事の無かった和歌山城を
楽しんだ一日でした
皆さんも近くに有りすぎて行っていない名所があったら
久々に行ってみると楽しめると思いますよ♪

  ■■□――――――――――――――――――――
   ウェブプレスならチラシ印刷を1,000枚からご利用できます
   http://web-press.jp/pages/syohin/syobusuTirashi.html 
  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:41| 日記

2010年05月10日

★熊野本宮大社でW杯必勝祈願

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日の5月9日に
和歌山県の熊野三山で
日本代表の必勝祈願祭が行われたのですが
ウェブプレスのスタッフの一人も
その熊野三山の一つ熊野本宮大社に
参拝しに行ってきたそうです
100509_kumanohongu_1.jpg
大の日本代表好きのスタッフで
W杯の度に参拝に行くらしく今回で三回目

カズのユニフォームを着て参拝している方も
100509_kumanohongu_2.jpg

中には八咫烏(やたがらす)の郵便ポストが
100509_kumanohongu_3.jpg

ちなみにですが
熊野三山の守り神「八咫烏」と
日本代表のシンボルマークが同じ3本足のカラスであるコトと
日本近代サッカーの始祖といわれる中村覚之助氏が
那智勝浦町出身である縁から参拝が行われるようになったらしく
協会関係者の参拝は前回のドイツ大会の直前以来4度目だそうです

今回は日本サッカー協会の
大仁邦弥副会長と田嶋幸三専務理事が
参拝に来られていました
100509_kumanohongu_4.jpeg

今日は日本代表のメンバーが発表されました
色々と言われている代表ですが
良い結果を出して欲しいものですね(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 16:28| 日記

★母の日♪

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日5月9日は母の日
安マンも母に花のプレゼント♪
カーネーション以外の花が良いとのことで
今回は変わった色のアジサイがあったので
アジサイで決まり
100509_hahanohi.gif

ちなみに母の日は
世界中にもあるらしいのですが
起源も日付も国によって様々

日本では5月の第二日曜ですが
これは1949年頃にアメリカに倣って
行うようになったらしく
元々は3月6日だったそうです

母の誕生日も母の日に近くて
靴が欲しいと言っていたので
来週には靴選びに買い物に行く予定です
母に感謝の日は続きます♪

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 09:38| 日記

2010年05月07日

★にふつひめ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

ゴールデンウィーク中、人が多いところを避けて
高野山の近くにある丹生都比売神社に行ってきました

高野山と関係の深い神社であり、2004年に世界遺産
『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録され、
空海を高野山へと導いた神々が祀られているそうです

桜門。この中に本殿4棟があります
.jpg

神社の正面にかかる真っ赤で大きな太鼓橋
離れた場所から写真を撮ったのでいまいち迫力がわかりづらい
().jpg

正面から
ij.jpg



実はこの神社を目的にしていたわけではなく車でぶらぶら
している時にたまたま見つけたんですがなんだか得した気分に
なりました。

ちなみに読み方は「にふつひめ(にうつひめ)神社」だそうです
ん〜難しい…

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 21:04| 日記

2010年05月06日

★実家の畑で菜園

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

皆様はこのGW何処かに行きましたか?
今年は25年ぶりに雨の降らないGWで
良い天気が続き
どこも多くの人で賑わったみたいです
(良い天気すぎて真夏日になった処もあったみたいですが。。。(^_^; )

ウェブプレスのスタッフも色々な所に行ったみたいで
日焼けで早くも黒くなっている人も
その様子は画像をもらってまたの機会にアップしたいと思っています

そんな中安マンは始めの二日は実家の畑のお手伝い
暑い日差しの中
慣れない草刈り機・耕耘機・クワ・かま等を使って
きゅうり・なすび・トウモロコシや
コマツ菜・うまい菜・モロヘイヤ等の色々な野菜を植えてきました

終わった後に写真を撮ろうと思ったのですが
耕された畑を撮っても何も面白いと思えなかったので
写真はありませんが多くの野菜を植えました(^_^)

今年は野菜が高いとずっといわれていますので
きちんと育って収穫できると良いのにな〜と
今から楽しみにしている安マンです

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:12| 日記

2010年04月30日

★ゴールデンウィーク

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

朝通勤するときに車の量が土曜日と同じ位だったので
昨日からゴールデンウィークに入った人も多いのを
実感させられたのですが皆様はどうですか?

ちなみにゴールデンウィークという言葉ですが
映画会社が作った宣伝用語だったらしく
一般に広まったのは1953年頃からとのこと

弊社ウェブプレスでは
明日の5月1日から5日までは休みとなります

ゴールデンウィークが休みの人も仕事の人も居ると思いますが
皆様にとって良いゴールデンウィークになりますように
と願う安マンです(^_^)

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:56| 日記

2010年04月27日

★根来寺

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨日のブログの続きになるのですが
粉河寺の後に続けて岩出市にある根来寺へ

先日桜を見るために自転車で来ましたが
人が多かったのもあり奥までは入らず。。。

でも、今回は奥にある大塔まで
色々と見てきました
大塔の写真だけですが撮ってきたので紹介を
100425_negoroji.jpg
『大塔』
高さ40メートル、幅15メートルの日本最大の多宝塔
基部には秀吉に攻められた際の火縄銃の弾痕が残されている
国宝に指定されています

この休みは粉河寺・根来寺と
親を連れて寺をまわることになりましたが
普段のせわしない生活と違い
どちらも静かで穏やかな空気が流れている感じがして
非常に落ち着いたような気持ちになり
良かったと思う安マンでした

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 20:00| 日記

2010年04月26日

★フランス旅行記 No.2

★フランス旅行記 No.2

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

先日、弊社のスタッフが新婚旅行でフランスに行ってきました。
帰ってきたスタッフにいろいろフランス旅行のみやげ話を聞き、安マンもフランスに行ってみたい!と思いました。
写真もいろいろ見せてもらったので、皆様にもちょこっと紹介したいと思います。

今回は708年に司教オベールが大天使ミカエルのお告げによってサン・マロ湾上に浮かぶ小島に築いた修道院、モン・サン・ミッシェルです。

モン・サン・ミッシェル到着。多くの観光客が訪れています。
100425_france01.jpg

モン・サン・ミッシェル付属の協会の内部。厳かな雰囲気です。
100425_france02.jpg

ライトアップされたモン・サン・ミッシェルの夜景。
100425_france03.jpg

ガイドさんの話によるとモン・サン・ミッシェルは特に日本人観光客に大人気だそうで、実際に歩いているとよく日本人とすれ違ったそうです。

他にもいろいろな写真が他にもあるので、また折を見てご紹介したいと思います。それでは!


  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:49| 日記

★粉河寺 〜西国三十三箇所第三番札所〜

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

日曜日は良い天気だったので親を連れて
和歌山県紀の川市にある粉河寺へ
粉河寺は西国三十三箇所の第三番札所ということもあり
近くの方だけでなく
ツアーのバスで来られている方々
遠方から車で来られている方々
と多くの参拝者が来られていました

少し写真も撮ってきましたので紹介を

100425_kokawadera_1.jpg
『大門』
境内入口に建っている三間楼門で
1706年(宝永4年)建立の総けやき造り
重要文化財に指定されています

遠くからの全体像の写真も撮ったつもりだったのですが
近くからの写真のデータだけ(?_?)
金剛力士像は仏師春日作と伝えられているそうです

100425_kokawadera_2.jpg
『粉河寺庭園』
本堂手前に位置している石組みの枯山水庭園で
桃山時代・上田宗固の作庭で
あまり大規模では無いのですが
豪壮な石組みに植栽を合わせた様子は
日本庭園の中でも先例のない様式といわれ
国指定の名勝に指定されています

100425_kokawadera_3.jpg
『本堂』
西国三十三箇所の寺院の中で最大級の堂で
八世紀(770年)の創建より、数度の造営と改造を繰り返し
現存の当本堂は享保五年(一七二〇)に再建された
江戸時代中期の寺院建築の代表的建造物

造りは他に類例を見ない特異な形態で、
一重屋根の礼堂と二重屋根の正堂とが結合した構成を持つ複合仏堂の形式とのことで
こちらも重要文化財に指定されています

写真は無いのですが
他にも重要文化財に指定されている
『中門』『千手堂』や
和歌山県指定文化財に指定されている建物も数多くありました

子供の頃に屋台目当てで連れてきてもらって以来だったので
本当に久しぶりでほとんど覚えては無かったのですが(^_^;
自分だけではあまり来ることも無いので良い機会になりましたし
親も喜んでいたので良い事をしたのかなと
自己満足の休日を過ごした安マンでした

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 15:32| 日記

2010年04月23日

★ウォーキングシューズ

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

日が昇るのも早く、暮れるの遅くなり明るい時間が長くなってきたので
ウォーキングでも始めようかなと思い
ウォーキングシューズを少し調べてみたのですが
今のウォーキングシューズ、外見の種類や足の保護機能だけでなく
歩くだけで足トレの効果が付いているものが色々あって迷っています。

シューズのつま先部分が踵部分よりも高くなっていて
平坦の道を歩いていても上り坂を歩いている効果があるシューズ

靴底が通常のソールより3倍程柔らかいバランスポッドが入っていて
バランスボールに乗っているような効果があるシューズ

裸足に近い状態で歩くことができることで
普段使っていない筋肉を刺激することで
足そのものを鍛える事ができるシューズ

ちょっと調べただけですが
色々な効果がついてるシューズがあって
どれも魅力的に見えて非常に迷っています。

会社帰りにもウォーキング・ランニングを
している人を良く見かけるので
早く決めて購入して始めたいな〜とは思っているのですが
できれば効果が高いのが良いな〜。どれが良いのかな?
と悩んでいる安マンです。

皆さんはウォーキング・ランニングをしていますか?

  ■■□――――――――――――――――――――
    ウェブプレス http://web-press.jp
    twitter http://twitter.com/yasumanchan
  ――――――――――――――――――――□■■
posted by 安マン at 19:38| 日記

2010年04月22日

★黄更チラシも取り扱ってます!

印刷通販のウェブプレス店長、安マンです!

昨年11月にオープンした弊社サイト「印刷通販ウェブプレス」。
開店当初は 「B判・D判チラシ」「フライヤー」
「ポスター」「中綴じ冊子」「ハガキ」「名刺」
の6種類でスタートしたわけですが、オープンから約半年の間にいろいろな商品
が追加されました。

以前【A4チラシ】【A3チラシ】をご紹介しましたが、
(http://web-press.sblo.jp/archives/20100412-1.html)
今回は【黄更チラシ】をご紹介します。

折り込まれているチラシを見ていると、たまに黄色くてちょっと派手な用紙に印刷されたチラシが混ざっていると思いますが、それが黄更チラシです。
リフォームやスーパーのチラシに良く使用され、用紙自体が黄色いので目立ちます!

この用紙も比較的安価ですので、大量ロットの印刷物の際は一度検討してみてください。

ちなみに価格の一例です!

B5黄更チラシ 片面1色  6,000枚 
          【¥14,800】

B4黄更チラシ 片面2色 20,000枚
          【¥39,100】

B4黄更チラシ 両面2色 50,000枚
          【¥86,100】

もちろん上記価格は送料・税込価格です!

詳しくはこちらをご覧ください!
◇黄更B5チラシ価格表 : http://web-press.jp/catalogs/lineup/kizarab5/
◇黄更B4チラシ価格表 : http://web-press.jp/catalogs/lineup/kizarab4/
◇黄更B3チラシ価格表 : http://web-press.jp/catalogs/lineup/kizarab3/
◇黄更B2チラシ価格表 : http://web-press.jp/catalogs/lineup/kizarab2/

■■□――――――――――――――――――――――――□■■
ウェブプレス http://web-press.jp/
twitter http://twitter.com/yasumanchan
■■□――――――――――――――――――――――――□■■

posted by 安マン at 20:53| 日記